CATEGORY スポーツコーチインタビュー

ROOTSを体現し子どもたちの成長を育む~美馬グランツの全国大会出場と石塚賞受賞までの軌跡~

美馬ジュニアラグビーアカデミーは、徳島県ラグビーフットボール協会・普及事業の一つとして立ち上げられた小学生と中学生を対象としたラグビー教室です。2020年に総合型地域スポーツクラブ(あなぶきスポーツクラブ)と連携し活動を…

常に『知らないことを知ろうとする姿勢』を貫き、目的の達成に突き進む新しい時代の指導者像

時代の寵児として、箱根路を力強くそしてド派手に疾走した日々から20年。新興勢力の大学駅伝部監督として箱根路に戻ってきた駿河台大学駅伝部 徳本一善監督。 学生時代を共にした筆者(インタビュアー)が箱根路への道のりと、新しい…

どんな情報も一度は取り入れる―柔軟な姿勢を持つ熟練コーチが望むのは、子どもたちとサッカーのより良い関係―

埼玉県川口市をホームタウンとするFCアビリスタは、キッズ(未就学児)から中学生まで、幅広い年代の子どもたちを対象として活動しているクラブチームです。トップボトムアップ式指導を取り入れることで、自ら考え実践する人間力とサッ…

人にために動ける人に|ダブル・ゴール・コーチングで選手主体のチームを目指す

北海道安平町で発足された『NPO法人アビースポーツクラブ』は、「教育×街づくり」としての取り組みに力を入れています。こちらの団体では、保護者、もしくはコーチ向けのダブル・ゴール・コーチングワークショップが定期的に開催され…

サッカー指導を通して選手の自主性・自立性を育む~今村吉孝さん~

NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは、DOUSHI~これからのスポーツ教育の話をしよう~というコミュニティを運営しており、オープンインタビューを実施。この記事ではFCアビリスタの今村吉孝さんをゲストにお迎えして、サッカー指導を通して選手の自主性・自立性を育むことついてお伺いしました。

子どもが主体的にプレーできるより良い野球チームを目指して~矢田部義行さん~

NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは、DOUSHI~これからのスポーツ教育の話をしよう~というコミュニティを運営しています。 このコミュニティとコーチング・ステーションのコラボ企画として、オープンインタビューと…

「納得解」を得てもらいスポーツ環境をより良くする~有田祥太さん~

NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブの独自コミュニティとコーチング・ステーションのコラボ企画として、オープンインタビューがスタート。この記事では、オープンインタビュー企画第二弾として、有田祥太さんをゲストにお迎えして、スポーツ環境をより良くすることへの想いについてお伺いしました。