スポーツコーチ自身のウェルビーイングは質の高いコーチングへつながる
コーチにおける健康問題は、下記の記事でも述べたように深刻な問題でもあります。 コーチのストレスマネジメントと自分自身の幸せ 本記事では、コーチング・ラボvol11においてメンタルスキルトレーナーの伴氏が講演した内容の一部…
コーチにおける健康問題は、下記の記事でも述べたように深刻な問題でもあります。 コーチのストレスマネジメントと自分自身の幸せ 本記事では、コーチング・ラボvol11においてメンタルスキルトレーナーの伴氏が講演した内容の一部…
今回のテーマは「コーチとしての幸せ」ですが、コーチとしての幸せを実現するためには、コーチのストレスマネージメントは欠かせません。 なぜならば、コーチは多くのストレスを抱えており、このストレスはコーチ自身の心理的健康被害や…
11月28日に代々木で行われたスポーツコーチング・ラボvol.12のレポート記事です。今回は株式会社シェアトレの坂地航汰氏を招いて開催されました。 テーマは「哲学」で、コーチング哲学とはどのようなものかといったことから、…
スポーツ現場での指導ではやり方が様々です。 しかしながら、コチラの記事でも述べたたように、スポーツ現場ではコーチングではなくティーチングが中心となってしまっていることが多いように感じます。 コーチングの語源は、馬車つまり…
カヌー競技力向上における3つの要素 あっという間に師走が近づき、2018年も締めくくりに向かう時期になりました。 カヌーは真夏がメインシーズンですので、今はどのチームも選手も、来シーズンに向け再スタートを切っているところ…
2018年11月15日に二子玉川でコーチング・ラボvol.11が開催されました。今回は、メンタルスキルトレーナーの伴元裕氏による勝利と人間的成長は両立するのか?~勝利至上主義からの脱却~というタイトルで行われました。 今…
カヌーの発展に関する東西の違い こんにちは、カヌーホーム理事の尾野藤です。 前回の記事にて、カヌー競技って何?ということをお話しました。 カヌーには、幅広い種目が存在し、ゲーム性の高いものや、技術要素の高いもの、体力要素…
ティーチングとコーチングの違いは「答えを教える」か「答えを自分で見つけ出すように導く」事にあります。 スポーツ現場の指導では、コーチがティーチングを行う場面が多く見受けられます。ティーチングは確かに重要ですが、コーチング…
コーチングと類似した手法としてカウンセリングが存在します。 コーチングにはガイドラインが存在するものの、クライアントの内面に向き合うという心理学的なアプローチも行います。 その逆の場合もあり、カウンセリングを行う者がコー…
2018年10月18日に行われた「ダブル・ゴール・コーチング」実践セミナーの報告です。 今回は、エリータスアカデミー代表の栗野譲氏をゲストスピーカーにお招きして開催しました。 栗野氏は、PCA DOUBLE-GOALコー…