2020年10月11日~11月22日の間で群馬県にて行われた「勝利」と「人間としての成長」の2つのゴールを目指した教育の場「Double Goal League2020 in Gunmma」。 発起人の群馬県立渋川工業高…
ダブル・ゴール・リーグへの想い~渋川工業高校野球部小泉健太氏~

2020年10月11日~11月22日の間で群馬県にて行われた「勝利」と「人間としての成長」の2つのゴールを目指した教育の場「Double Goal League2020 in Gunmma」。 発起人の群馬県立渋川工業高…
今回のダブル・ゴール・コーチングセミナーVol.2は、2020年9月30日オンラインにて『チーム文化の創造』というテーマで開催。本セミナーではNPO法人スポーツコーチング・イニシアチブ理事の石渡がファシリテーターを努めま…
監督という経験で学んだこと どの指導者も子どもに後悔をさせないように指導をしているが、まずはコーチである自分自身が後悔しない指導をすることが大切であると考えています。これは私の苦い経験から得た教訓でもあります。 全国大会…
なぜ空手の指導を始めたのか 私が空手の指導を始めたきっかけとしては、中学生の時の恩師の影響が強いです。恩師からは正しい努力をすること、感謝を忘れないことなどを教わり、空手道という競技を通して人として成長することの大切さを…
全国制覇をした経験のある河野氏にとっての空手指導者としての想いがあるのでしょうか。 本記事では河野翔一氏の空手指導者としての想いについてインタビューした内容をお送りします。 ——どんなコーチを目指していますか? 自分でも…
日本また海外では様々な団体が、コロナ対策を期したスポーツのガイドラインを発信しております。緊急事態宣言明けの日本のスポーツを支えるために、諸団体が出しているガイドラインをまとめています。 また、緊急事態宣言が明けたことで…
2019年10月17日(木)二子玉川co-labにてスポーツコーチング・ラボvol.17「スポーツにおける栄養の重要性を考える」が開催されました。 下記ではスポーツコーチング・ラボの内容をダイジェストでまとめました。 チ…
9月22日日曜日に埼玉県春日部市の上沖イーグルスの野球指導者に対してダブル・ゴール・コーチングのワークショップを実施しました。参加者は、上沖イーグルスの指導者15名でした。今回は、特定非営利団体スポーツコーチング・イニシアチブによるダブル・ゴール・コーチングワークショップの様子を報告します。
メンタルパフォーマンスコンサルタント 伴元裕 「パフォーマンス心理学」と出会い「勝利」と「人間成長」の実現を目指すメンタルのスペシャリスト スポーツパフォーマンスコンサルタントである伴元裕は、社会人時代に出会った上司の…
2019年7月24日渋谷にて 主体性を高める練習の質とは?―スポーツ科学と現場の観点から― というタイトルでスポーツコーチング・ラボvol.17が開催されました。 本講演では、スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニ…